ささみサロンに入会して1ヶ月がたちました
成果はまだ出ていません。そう簡単にいきませんね。
でも以前のような不安はありませんね。
ほかのサロンメンバーとのささみサロン内SNSでの交流が見れますので、私だけではないのだなあと思います。
報酬が発生したという報告もあるので時間はかかるけど、このまま進んでいけば大丈夫だと思えるようになりました。
以前は知識がなかったので、作業して何の変化もないと不安感に襲われました。
やり方が間違っているのだろうか?
ささみサロンに入会して、やっぱり間違っていました。
そして、時間はかかるものだということも分かりました。
ささみサロンに入ってから、メンタルの面で安定してきました。
技術的なノウハウも重要ですが、メンタルの面でも安定して作業出るのでささみサロンに参加してよかったと思っています。

8月中の作業
8月は会社の夏休みがあったので、夏休みはぺらサイトを作っていました。
全部で12個作りました。
作業をしていて感じたことは、自分のライティングの能力の低さを感じました。
もともと文章を書くのが得意ではありませんでした。
ささみサロンでのライティングのコンテンツで勉強して、さらに本を読みました。
沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘
ドリルを売るには穴を売れ
多くの先輩ブロガーさんたちがおすすめしている本です。
普段私は、消費者なのにものを売る側に回ると消費者の気持ちを忘れてしまうことに気づきました。
改めて、初めに作ったぺらサイトを読み返してみると「子供の作文か」と思えるような内容でした。
押し売り感、満載でこれじゃだめだと思い手直ししています。
ささみサロンでは、他のメンバーさんは自分のサイトを紹介していますが、私は恥ずかしくて紹介できません。
人に読んでもらうために作っているのに、読んでほしくないという矛盾した気持ちです。
まだまだライティングは修業が必要です。
どうしたら上手になりますかね?

ささみサロンにはぺらサイトを上位表示させる秘密ツールがある
ささみサロンに入会する前は、記事の質と量があれば上位表示できると思っていました。
多くの先輩ブロガーさんも記事の質と量についてを強調しています。
もう一つ大事な被リンクの重要性をささみサロンで学びました。
無料の情報でも被リンクについて触れてはいますが、上質な記事を書いていれば被リンクはもらえるというだけでした。
実績のない初心者ブロガーに被リンクなどもらえるわけがありません。
アフィリエイト記事に被リンクがもらえるわけがありません。
ではどうすればよいのか?
この辺の情報になると有料の情報商材が必要になってくるのでしょう。
ささみサロンでは、まだ成果の出ていない初心者ブロガーのために、被リンク対策のツールが利用できます。
多くの情報商材では、ノウハウは教えてもらえるけど、「本当なの?」「そんなお金かけられないよ」というような内容もあります。
ささみサロンでは、客観的なデータやgoogleの公式発表のデータを示して、「なぜ?」「本当なの?」に答えてくれます。
ささみサロンの主催者ささみりんさんの知識は、はんぱないです。
実践できないノウハウなら意味がないので、稼ぎのない初心者ブロガーのためにツールも用意してくれています。

ささみサロンのメンバー数が300人を超えた
2019年7月から40名でスタートした、ささみサロンは2020年9月現在、300名を超えたようです。
私が入会した後も、順調に入会者が増加しているみたいです。
みなさん、「独学ではじめたけど成果が出なくて、ささみサロンにたどり着きました」「始めたばかりの初心者です」「ママさんブロガーです」など私と同じようにささみサロンにだどりついた人がいます。
技術的な面、メンタルな面でささみサロンに入会してよかったと感じています。
